女の子は妄想・暴走・爆走する生き物です(名言) 進む赤信号。 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




「「愛しているの」」

44話は色んな愛の形を垣間見た回だった。
親子愛、夫婦愛、家族愛、主従愛、恋愛…
カプ厨の私が盛り上がりそして嗚咽するような、そんな回でした。
と、いうワケで今回の感想漫画はルルに「愛してる」を言わせたかった。
男を愛してるから殺せなかった少女と、男を愛してるのに討つ立場に残る女。
アルミリアたんとの対比も含めつつ、二人の女の「愛してる」。

ルルはマクさんを憎みきれない、嫌いになりきれない、捨てきれない。
過去の思い出があるからずっと傍で見てきたから。
19話でモンタークさんが言ってた「過去に縛られ云々」はルルもって事よね。
ただ必死こいて説明すると、マクさんの隣を選んだって言うのは
単純に「ガエリオよりもマクさんを選んだ」ってワケじゃなくて
ずっとガエリオが迷って決心した「親友との対立」のもう一方を自分が選ぶ事で
ガエリオをどちらも正解にしたいって思いからですぞ…ガエリオが、理由ですぞ…
(和食と洋食で迷ってるの?じゃあお前洋食で俺和食な半分こしようぜの法則)
この辺は語彙力無いから良い言葉が出てこねぇな!!

でもさ、赤信号は進んだら危険なんだよなぁ…(´・ω・`)
破滅の道進んでる感…

それにしても一番男女の恋愛しているのがアラサー男性とロリって凄い世界だな。




追記で詳細な感想出ます。夢妄想あり注意。
内容は雑食的ですが推しに贔屓している部分は勿論あります。だって推しだもの。

拍手[0回]




初っ端ギャラルホルン。
前々回チクられたからチクり返すアリアンロッド。
ドルトの所業?クジャン公の暴走?知るか!悪いのはマクギリスだぞ!!(意訳)
アルミリアたんが、知ってしまった…(´;ω;`)

ラスタル様演説上手いな…説明上手というか、ストンと状況の理解が出来る。
マクさん陣営のアリアンロッドの所業ひでーだろ?今のギャラホ腐ってんだぜ!
だから革命したるわ!バエルも乗っ取ったから革命成功!さぁ俺に従え!!
よりも
家督乗っ取って周り蹴落として謀殺した挙句ギャラホの象徴であるバエルを盗む
そんな悪行三昧のマクギリスを許してたまるか!立ち向かうぞ!!
って言われた方がそうか!悪いのはマクギリスか!!ってなるね…
新しい事よりも従来の形の方が分かりやすいって事なんだろうけどさ。

なんか…視聴者は神の視点を持っているから良いけど
この二者のチクり合戦演説に振り回される一般人可哀想だな…
一緒に見てた父(詳細設定や舞台背景などは特に知らない)が
「ギャラルホルンなんて別にどうでも良いんじゃないの?」って
言ってたけどわりと真理だと思うわ…
世界規模の戦争(ゆくゆくはそうなるかもだけど)ではなくて
あくまでギャラルホルン内の喧嘩だしな…コレ。
設定集の制作陣インタビューで
「鉄血は従来ガンダムにあった宇宙規模や世界規模の大きな戦いではなく、
自分の生活を守るみたいな最低限範囲の狭い中で戦っている」ってあったのよね…
ギャラルホルンも「世界の監視者」って立場はあれども戦っている範囲は
オルフェンズ同様狭いんだな…

話を戻して、
ラスタル様のわかりやすい演説に慌てるライザ君かわいい。
革命成功?ホントに??感が強い…コレやっちまったんじゃないのか…?

服を着たマクさんが待機中の三日月さんの元へ。

アイン君は「成人に阿頼耶識手術を施す為」の実験台にされました。。。
(「ギャラホの裏で極秘に阿頼耶識の研究がされていた」は事実だったのかな?
マクさんが首謀者だったのかな?でも火星で初めて見たみたいな表情だったよな…
ごく最近まで研究されていたが破棄されたものをマクさんが利用?どうなのその辺)

でもさ、「アイン君は実験台」は視聴者的にマッキーこの野郎ってなるけど
その実験が為に鉄華団がエドモントンで失った人命は確かにあるんだから
コレ鉄華団的に見てもマッキーこの野郎案件だろ…良いのか喋っても…
アイン君少なくとも一人は確実に殺したぞ…

他者に力を手に入れさせない為に阿頼耶識を「禁忌」として触れ回ったせいで
自分達ですら阿頼耶識の本来の力や意味を忘れてしまったって事なのね。
この辺はテイルズ的で好き。

バエルを動かすキーすら忘れてしまって神格化した、と。
でマクさん曰く「私が新世界の神だ」になっているのが現状。
ルルはまだバエル安置されていた場所で泣いてます。
この後泣き腫らした顔でシュヴァルベ動かして
屋根の穴から出てきたんだと思うとシュール…

OP明け
(阿頼耶識で動かした事はしれっと秘密にしつつ)早速マクさんは王様気分。
ガルスパパに冷た過ぎやしませんか…大人の男だからか…そうか…
「私もあなたの息子です」に言い返さないガルスパパもまた光属性…
信じていた義息子から「お前と話す意味も通わす心もないわ私に従え」とか
言われたらショックだよなそりゃ…ガエリオを謀殺した事は「些末事」か…

戦力全部寄越せ!王に歯向かう逆賊のラスタル・エリオンを討つのだ!は
かなり無茶苦茶な事言ってるよねマクさん…独裁だよジャイアンかよ…


アリアンロッドに帰還したヴィダールことガエリオは
ラスタル陣営で本格的に動く事に。ヴィダール終了か…カッコいいのになぁ
「ダミーのリアクター」って今思えばキマリスのリアクター反応を隠す為か…

クジャン公は謹慎が解けたっぽい。(謹慎中にやっとルルのメールを見たくらいか)
反省した?本当に反省した??何がめってされたか理解出来てる???
でもお習字してた貴方が美人だからもう許しちゃう
「愚かな当主」と言われてしまった理由と意味をちゃんと理解してるかな…

Q.何故それでも部下が慕ってくれていたか
A.「歴史だ。先代のクジャン公が立派な方だったからだ」

ちげーよ!それも確かにあるだろうけど
それだけじゃないよイオク様個人の魅力だよ!!
この人にお仕えして我々幸せ命だって投げ出せると
思わせるものを部下達は与えられてるんだよ!!
先代様の七光りだけで
イオク様が慕われてるワケじゃないよばかばか!!


A2.「そして幼少からお前が注ぐ愛情を受け、愚直な歩みを見てきたから
 部下達はお前を支え、傍に仕えたいと思っているのだ」

さすがかよラスタル様…(華麗な手のひら返し)
ちゃんと二代目クジャン公のフォローも入れるラスタル様しゅご過ぎィ…
そうです、先代クジャン公も凄かったけど二代目だって凄いんです。
イオク・クジャン個人に「力」はないけれど
彼を守る為の、部下という大きな力があるんだよな
ひいてはそれがイオク様の強力な「力」なワケで…
なんだよクジャン公…お姫様かよ…

やっぱりラスタル様は説明が上手で有難いな…
「ギャラルホルンに新しい風を吹かせる」と言っていたマクさんが縋ったのは
結局「今の」ギャラルホルン創立に到ったアグニカ・カイエル「伝説」。
でもギャラルホルンを創った「歴史」はアグニカ不在の他者が
互いに手を取り合い強力していった。実質「今の」ギャラルホルンを創ったのは
アグニカ・カイエル個人の「伝説」ではなく人々が積み上げた「歴史」。
ラスタル様から言わせるとマクさんはお伽話に溺れる少年って事でしょう?
分かりやす過ぎる。ラスタル様凄いな??
ドルトとかアーブラウとか結構惨たらしい事やらかしてるけど。


マクさんはガルスパパに冷たい事言っておきながら
その娘の元へ行き口説く面の皮の厚さを披露。この人のメンタルもしゅごい。

ナイフを突き付けるアルミリアたんの腕の短さよ…震えてるぜ…(´;ω;`)
幼い少女に殺意のナイフ持たせやがってマッキーこの野郎…

「マッキーがお兄様を殺したから私がマッキーを殺すの!」
「マッキーは私を騙してた!全部嘘!!」
「だめ…できない…こんなに酷い事をされたのに、貴方を愛してるの…」
「だから…私が死ぬの!!」

ちょっとさあああああ11歳(推定)のロリを
ここまで追い詰めてホントマッキーこの野郎
なんだけどさああああああ!!!?


でもボードウィンの涙は綺麗だな…欝くしいよね……

それに対してのマクさんもまたずる過ぎる。

「そうか。なら、殺すといい」
「何が嘘?君を愛してる」
「君がたとえ死を願っても私は君を死なせることはできない」
「昔約束したからね。アルミリア、君の幸せは保証すると」

ずる過ぎるよマクさん…頼むから純粋に恨ませてくれよ…
ココでガエリオに言った約束持ち出すとか、
アルミリアたんへの真摯(?)な気持ちとか出してきてさ…
貴方に残る普通の人間らしさを垣間見させるの本当にずるいよ…
だから嫌いになり切れないんだよ君ってやつは…

ナイフ貫通してても手を握って離さない構図めっちゃ綺麗やん…
コレあれでしょ、
例え殺意だろうと君が向ける想いは全て受け止めてみせるって姿勢でしょ?

「今は恨んでくれていい。いつか遠い未来…
 多くのことがあったけれどそれでも幸せだったと君に思わせてみせる」

はい、ずるい。
こんな口説き文句言われて落ちないアルミリアたんがいるとお思いか…
その後石動さんマジ性的を睨みつけるマクさんの怖さよ…ワロタ
そんなに嫁とイチャイチャしていたかったのか。そうかそうか。

マクさんの言っている事がおかしいと分っているのに
それでも嬉しいという気持ちが、愛しい想いが止まらないアルミリアたん。
なにこの夫婦…愛し過ぎるんだけど…
マクアルちゃん尊過ぎてツラい…お腹痛い…

マクさんからアルミリアたんへの気持ちは本物だと信じたいけれど
本物だったらそれはそれでヤバいし
嘘だったらここまでして幼女籠絡してるのもヤバい。
どっちにしろマクさんヤバい。

(この時ルルは壁際で二人の声だけ聴いてる。
「おかしいわ…」と呟くアルミリアたんを一瞥して、マクさんの後に続くカンジ。
ガエリオとの約束持ち出されるからルルも捨て切れなくなっちゃうんだよなぁ…)


幼女といちゃついてから一夜明け…
マクさん「我々だけでアリアンロッドと戦う事になったわメンゴ。」
オルガ「ハァァ??(# ゚Д゚)」

概要↓
「バエルに選ばれたよ私が王だ私に従え」

「バエルに敵対できないけどだからと言って君には従えないよ」

「今回我々は中立になるので喧嘩はよそでやってください」

「マジかよ想定外だったわ」

あんなに謀略策略めぐらせていたいたマクさんが
バエル乗ったらオールオッケー!って思考だったの
どういうことなんだってばよ。

穴開き過ぎぃ!あの絶対的自信は何か大きな対策案があったワケではなくて
バエル乗るだけでセブンスターズが全て掌握出来ると思った?
全部従えて戦力集めたらアリアンロッドにも対抗出来る気がした??
ここにきて穴だらけの考えでどうしたマッキー…お前らしくないぞ…

関係ないけどいつまでもモブに捕まえられてる
ガルスパパにちょっとクスッと来てしまう…

そんなワケでセブンスターズの爺様達がナイスな回避を取りました…
現体制を壊さない方法だね。いや、鉄華団的には全然ナイスじゃないけどさ。
巻き込まれてる感パネェなぁぁぁ…悲しい…(´・ω・`)
思えば己の意思で戦ったのってエドモントンの頃くらいじゃないの??


もう後にも引けないので鉄華団もアリアンロッドとの全面対決になる、と。

戦闘準備開始。皆口々に「コレが最後」とか言うの不吉だからやめろよな!
デイン君が運んでたのダインスレイヴっぽいものだったよな…
「武装」って事は似てるけど違うものなんだろうね。流星号の為の武器です。

変わって火星本部。デクスターさんとメリビットさん。
デクスターさん俺だああああああああああ!!!
デクスターさんはね、好きなんだよ…癒し系のおじさん…本当にいい人。
おやっさんの次に鉄華団を理解してくれた大人だもんな…
鉄華団の喜ばしい事は良い大人達が支えてくれている事よね…
ラディーチェさん?誰ソレ??

メリビットさんの言う「あの人」ことおやっさんも
最前線で子供達を支えてくれている大人の一人。
大艦隊に立ち向かってやろうぜ!という士気の中、
ただ一人その異常さを指摘し、戸惑い難色を示すザック君を
否定しないで理解してあげる。「考える事をやめるな」おやっさんカッコイイ
ザック君は頭が良いから余計にこの空気がおかしいって思えるんだろうな…
インテリーゼント。ザック君かわいいよね。


ところ変わってアリアンロッド。
「想定していたより整った顔をしていました」視聴者一同「せやな」
阿頼耶識タイプEのEは「アイン(Ein)」の「E」だよね…アイン君…

「自分を否定するな。尊敬し信頼できる人物を持ち、
そのために向上したいと願える君は…正しい」

「この言葉はアイン君に向けて言いたかった言葉でもあるだろう」って
呟きを見かけてあぁ…てなった。ガエリオ…お前さんはどこまでも光属性か…
この言葉を聞いた事で、どうかジュリエッタちゃんが
阿頼耶識やりたーいとか言い出す気持ちが消えましたように…
まぁ逆かもだけど。


ユージンは悩むとシノさんのところに行く。コレは19話の頃もですな。
オルガを思って悩む彼も立派な副団長様。
「自分達がオルガを追い詰めた」と理解してくれているだけでも僕は嬉しいです。
一方シノさんは「それはオルガの仕事だ」と割り切っててそれはそれで凄い。
「悩むのはオルガの仕事。そして決まった事に自分達が全力で当たるそれで良い」
シノスマイルで言い切るシノさんもカッコイイよなぁぁぁコンビいいよいいよ~

殴られマッキーざまぁ
吹っ飛んできたマクさんをキャッチする石動さん萌え(マジ性的)
オルガの前で「多少の被害」なんて言葉は使うべきではなかったな…

十把一絡げ(じっぱひとからげ)…
いろいろな種類のものを、区別なしにひとまとめにして扱うこと。
また、一つ一つ取り上げるほどの価値がないものとしてひとまとめに扱うこと。

…オルガ…こんな難しい言葉どこで覚えた…

マクさんにはオルガの言う「家族」って単位が理解できないのかもしれないね…
人命を「数」としての計算が出来てもそこに「家族」って単位をつける事が
出来ないんだ…「数」でしかないんだよ…
殴られた後のマクさんのお顔がなんと綺麗でセクシーな事よ…
こんな表情をショタギリスさんがしていたと思うと
そりゃあイズナリオ様の愛情(意味深)も振り切れちゃいますよね~~~
オルガ「あと一回だ」三日月「うん」……あと、1回…エドモントンデジャヴ…
(ルルは石動さんよりやや離れた位置。殴られたマクさんをわりと黙って見てる)

連呼されまくる「最後」「あと一回」やめろやめろこわいこわい

不安に駆られたアトラちゃんはお嬢さんに連絡を入れる。
ついお嬢さんに連絡入れるアトラちゃんもこの後続くミカアトシーンも
可愛いんだけどなんか今回は納得がいかないというか何やらもやもやするな…

不安になってお嬢さんに相談するアトラちゃんは確かに可愛い。
だけどさ…(守る為とは言え)鉄華団から縁を切られた、
傍に居る事を許されなかったお嬢さんに「私 何も出来ない」と
連絡を入れる事の残酷さを理解しているのだろうか…
頼ってくれているって嬉しい面はお嬢さんあるだろうけどね…
でもお嬢さんはね、一緒にいる事すら許されなかったんだよ…
「三日月を繋ぎ止められるのは私ではなくアトラさんです」
この言葉をお嬢さんに言わせる事の残酷さが分かっているのかい?
家族に憧れたのに切り離されてしまって物理的に何も出来ない
今のお嬢さんに言わせる事の惨さを分かっているのかい??

お嬢さんに励まされて三日月の傍にいったのに
結局彼女「与える側」じゃなくて「貰う側」に行っちゃってるんだよ…
もうアトラちゃんにモヤるというより公式にモヤる(爆)
せっかくミカアト可愛いんだから素直にニヤニヤさせろよ

でもさ…このミカアトちゃんのハグって
三日月にとってアトラちゃんが「大事」て表示と同時に
三日月は戦う事をやめない、止まらない
=繋ぎ止められないって事を表してるんだよなぁ…なにこれつらい
でも彼女を泣かせない為に戦うって意思があって、それは素敵だと思うんだよな…

コレに被るようにお嬢さんの「愛してます、三日月」がまたつらい。
三日月とお嬢さんはあともう一発何かあるんだろ…
頼むからまたわちゃわちゃやっててよ…君達まだ若いんだから…

(「バエルを奪還する!」の台詞時のラスタル様の背後を
クジャン公(元・婚約者)とガエリオ(愛しい人)が挟んでいるの見て、
アレ、コレルルにもエグくね???となりましたまる)



予告はユージン。ようやくユージン。
喋るタイトルは「コレが最後なら」……(((°言°;)))ヒィィィ
やめろよ!何でそんなフラグめいた予告してるんだよお前!!
キマリス再臨。OPでちょろっと出てたのキマリスだったんだね…
アレがバエルかと思ってたわ~

ところでオルガが乗る予定だったとかいう白い獅電って結局どうなったの??
…まさかココにきて「大将は後ろで大きく構えてろ俺が乗る!」って
ユージンが乗ったりしちゃう??えっ何ソレこわい素敵だけどこわい



最終回の1話前って言う在庫一斉処分セール回に回す為にも
来週の戦いは人死に少なくしてくれよなっ!!(白目)

以上、ここまで読んでくださった方、いましたらありがとうございました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1009]  [1008]  [1007]  [1006]  [1005]  [1004]  [1003]  [1002]  [1001]  [1000]  [999

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/19 カフェイン]
[10/08 カフェイン]
[04/06 明都]
[03/30 カフェイン]
[03/30 明都]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーカ
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R


* Powered by NINJA BLOG * Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]