[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手放しきれなかったもの
鉄血にハマってからずっとマクさんとガエリオを追ってきた私にとって
49話がどれほどの爆弾であった事だろうか…(遠い目)
もうね、もうね言いたい事が多過ぎてまとまり切らないくらい
感想がいっぱいあるんです。なんだこの二人人の性癖突きやがって…
人間を捨て切る覚悟をして
結局根底にあった人の心を捨て切る事が出来なかったマクさん…素敵でした。
(49話は今までの感想漫画の展開全回収出来る内容だったので
スゲーびっくりしてる…ルルの「見てた」は良い方向にいきました)
密かに今までこだわっていたところはルルを思い出す時、
マクさんはロリルルでガエリオは今のルルを思い浮かべる事。
ようやくマクさんは最期に大人のルルを思い浮かべる事が出来ました…的な。
信号機については長くなるから別記事にまとめよう、そうしよう。
追記で詳細感想。夢妄想注意。
餌回なので長いです。超絶マクガエ回。
49話にしては人死には少なかった(当社比)ですね
冒頭は逃げる手筈が整ったぞ!っていう朗報と団長の悲報。
この「良いニュースと悪いニュースがある」みたいなのやめろよ…
良いニュースだけ寄越せよ…
オルガ襲撃は「鉄華団団長を狙った計画的なもの」ではなくて
「その場にいた見張りの独断専行でたまたま団長が討ち取れた」っていうのが
エグいよなぁ…オルガは「偶然」に「ラッキー」で殺されました…
しかも鉄華団のトップを仕留める事が出来たのに
ノブリスのおいちゃんもラスタル様も「ふーん、そっか」って反応な…
世界をうまく立ち回っているこの汚い大人達にとっては
所詮鉄華団は取るに足らない存在なんだよね…
必死になって生きてる子供達に世界は非情なモノである…
ただ、見張りの独断専行なのでオルガの死体は確認できていないし
プリンセスじじいとの通信を傍受されたワケではない
(=逃げ道を知られていない)辺りまだワンチャンあるよね。
まぁチャドやライド君の反応からオルガの件はほぼ確定だろうけど…
OP明けの俯くユージン居た堪れない…(´・ω・`)
でも冷静さを忘れず、副団長としての責任を全うする姿はとても素敵よ…
オルガが団員を守れなくなった今、導いてあげられるのは君だ…
団長はそのずっとずっと先で待っているぞ…
ビスケットやラフタちゃんの時のように仇討ちに走ろうとする団員達を
まさかの三日月さんがお呼び出し。
「オルガは死んだ、もういない
でも俺の中にこの胸に一つになって生き続ける!!」みたいな
どこぞのシモンを思い出す言葉の後に
「オルガの命令の邪魔する奴は潰す」とか言っちゃうのさすが三日月さん…
良かった…三日月がヤケにならなくて…
成長してた…暴走機関車になってしまうのでは?という心配は杞憂でした。
最後の「わかった?」が演説慣れしてない感じや幼さが残っているのも
可愛らしさがあってそこも成長したように見せる中の
「三日月の矛盾するところ」って感じがあって好き。
オルガはずっと三日月の目や「次はどうすれば良い?」に
プレッシャーを感じていたけど実際は「ただ訊いてみたかっただけ」ってのが
また…(´・ω・`)オルガは背負い過ぎだったんだよ…
その後、三日月・ハッシュ・昭弘・ダンテを中心に前線に出て時間稼ぎ。
ユージンと一期の年少組(エンビ・エルガー・ヒルメ・トロウ)は後方支援。
スゲェ…ハッシュ君やダンテが中心殿組に組み込まれている…(感動)
一部の人はすっかり忘れていたであろう
王様の椅子(オルガ機)もついに出番。乗り手はユージン
え、ちょっと待ってワンツーリーダー最高なんですけど。
なおMSの腕前はあまりよろしくない模様。
「三日月さんにボロ負けした」
「昭弘さんにノされてた」
「チャドさんにボコられてた」
チャドにもか…(*-ω-*)戦艦やMWの操縦技術はピカイチなのにね。
デルマきゅんは「助かった後にこれからすべき事がある」と
お兄ちゃんに諭されたためトンネル組。昭弘パイセンの言葉は胸に響くな…
雪メリくっそかわいい…
「私結構モテるんだから」「私を他の人のものにしないで」って
すごく可愛い…メリビットさんすごく可愛い……
おやっさんは一期からメリビットさんの涙に寄り添った人…
ジュリエッタちゃん治療完了。
あの戦いから1ヶ月程度しか経ってないと思うんだけど
あのメディカルボックス本当にスゲーな?
ラスタル様やノブリスのおいちゃんはずる賢くて汚い大人だけど
嫌いにならないな…こうやって立ちまわっていかないと
厄祭戦で滅びかけた世界を生き抜けなかったんだろうし
あと関係ないけどオーストラリアに空いた穴について
何処かで教えてくれると僕はこっそり信じてました…ねぇあの穴何…
しかしまぁギャラルホルンの最新兵器を武器商人に横流しとかしてる辺り
クジャン公の真似事は大方合ってたって事でよろしいな??
三日月達がアリアンロッドの粛清にゆっくり擦り潰されている頃、
マクさんは宇宙に上ってました。シャトル用意したトドさん大手柄。
「ここまでついてきてくれて感謝する。じゃあ艦を降りてね」
そりゃあ部下の皆さんも「は?」ってなるわ…
しかしコレがマッキーなりの「部下を思いやる姿勢」だったのかなと。
4話のガエリオの「部下の事考えてやれ」的な言葉の返しだったのかなと。
(まぁスタッフ側はそんな事考えていないだろうけど)
ルルも艦を降りるように言われかけるけど「嫌よ」で一蹴。
「勝手についていく」と最後まで同行の意思を見せてマクさんに苦笑される
なんだかんだマクさんとトドさんは良いコンビだったよね…
トドさんは我が身可愛さに強いものにつくコウモリ男タイプだったけど
敗戦してボロボロのマクさんを見捨ててトンズラしなかったところを見ると
マクさんに対して恩情みたいのを感じる部分はあったんだろうな…
マクさん特攻。孤独な戦いとか、公式は言っておりましたね…(´・ω・`)
「私一人で充分」の言葉に従ってルルは本当についていくだけ。
自分に襲い掛かるMSは跳ね除けるけども。
CM明けはアルミリアたんとガルスパパ。
話によるとアルミリアたんはあの夜から以降
ずっとファリド邸でマクさんの帰りを待っていたらしい…嫁…(´;ω;`)
「私はマクギリス・ファリドの妻です!」と
父親に言い切るアルミリアたんの勇ましさ。
罪人として咎められている存在を夫だと主張するの凄いよな…
この11歳はもはやロリ妻でもおままごとの夫婦でもないよ…
正真正銘マクギリス・ファリドの妻だよ…本物の愛だよ…
ところでマクアルちゃんそれぞれに夫だ妻だって言ってるけど
2年の間にアルミリアたんはアルミリア・ファリドになっていたのかな?
普段はファリド邸で生活しているとか…?
(ラスタル様のチクりの時にはたまたま帰省していた、
もしくは「妻は安全なところにいる」=「ボードウィン邸に逃がした」とか)
そーいやボードウィン家のメイドさんがアルミリアたんの事を
「(ボードウィンの)お嬢様」ではなくて「アルミリア様」って呼んでたね。
…結局マクさんのしたかった事って
前回の感想で綴った事で良かったのかな?
弱者として捻じ伏せられた者達よ泣き寝入りするな
己の力を信じて恐れず立ち上がれ
誰かが決めた「秩序」など壊して自由を手に入れろ
コレが全てだったって事か…強者を弱者に反転させるとかそういう意味はなく
ただ「弱者」と決めつけられた存在を立ち上がらせたかっただけなんだな…
マクさんってもっと腹黒いのかなって思っていたけれど
この人もまたどこまでも歪んでいて、どこまでも純粋なお人だったんだなぁ…
コロニー出身者の石動さん(弱者)が共感したのも頷けるし
生まれながらに「ボードウィン」というブランドがあったガエリオには
理解が出来ないってのもすごい頷ける…何だコレつらい…
声を上げろ、旗を掲げろ、力を示せ、立ち上がれ…
今思えば鉄血のOPやEDはマクさんにもかかっていたのかもしれないね。
一人称を本来の「俺」に戻したマクさんの生き生きとしたお姿よ…
コレが本当のマクギリスなんだな…ルルは幼い頃からずっと見ていたで…
そしてマクさんに立ちはだかるはガエリオ。
「俺を見ろッ!!」
ヤダーガエリオさんったら別れて病んじゃった彼女みたいだわー(´・ω・`)
一方地上戦の鉄華団ではついに退場者が…
ハッシュくーーーーーーんッ!!!
経験の浅さで年若い兵士が死ぬってリアルだよね…
憧れの三日月に「ココは任せた」と言ってもらえて笑って逝ったハッシュ君…
絶対追いついてこいよな…!
最後の最後に思い出したかのように
ビルス君のくだりやってくれてあんがちょね公式…
ハッシュ君退場してからの再びマクさんVSガエリオ。
ねぇガエリオさんまた味方機轢き殺したよ??いいの???
自分が狙われていると承知の上で
「戦いを見届けたいから手を出すな」と言うラスタル様カッチョイイな…
そしてラスタル様はルルにも「見届けさせる役目」を与えてくれているんだぜ…
「アイン…頼む!届けさせてくれ!!」とか
「一人ではない戦い(共に戦う仲間がいる)」みたいな
大変主人公っぽい事言ってるガエリオさんですが
実際は部下の脳を使って死後も戦わせているだけだから
みんな騙されるな。
物凄くかっこいい事は認めるけど。
ただアイン君も意思があったら特務三佐のお役に立てて嬉しい!って
喜んじゃいそうなのがもう居た堪れないわ…
今のこの状態は倫理的にアウトでも
ガエリオとアイン君にとっては正解なんだよな…
もう何も言えない…っていう一期メリビットさんみたいな心境のわし
見返していて気がついたんだけど、膝ドリルが折られてから
ドリルを掴んでバエルのコックピットに突き立てるまでの動きは
アイン君じゃなくてガエリオ自身が動かしているみたいだね。
「阿頼耶識タイプE」はアイン君がパイロットの動きを矯正する事で
成り立っていたけれど最後はガエリオ自身が動いたって事だよなぁ…
だからこその「俺がガエリオに負ける…!?」って意味もあったと思う。
バエルとキマリス、格納庫へダイナミック着艦。
「マク!ガエリオッ!!」って叫ぶルルが見える~
MSを乗り捨てて銃を片手に単身乗り込むマクさん…既に虫の息ぃぃぃ…
月葵さんが言ってたけど、この格納庫侵入やエレベーター乗り込みまで
誰も来なかったのはラスタル様が人払いしたんだろうね。
その気になればエレベーターの動力切って
マクさん息絶えるまで閉じ込めておく事だって出来るもんな…
開いたエレベーターの先で待っていたのはヴィダールさん…
このヴィダールさん、ジュリエッタちゃんかと思いました…
来るの早くない?とか何で仮面付けてるの??とかその辺はヤボ。
近道使ったんだろうね。
コレな、「マクギリスを討つ者」としてヴィダールさんに戻ったのも良いし
その後彼の死を看取るのが唯一の親友であるガエリオっていう切り替えが
スゲー良いんですわ…彼を撃ったのはヴィダール、看取るのはガエリオ。
ついったでスタッフがこぼしてたけど、マクガエの持っている銃は
ギャラルホルン製の小口径だけど貫通力があるものらしいんですわ。
説得力がまるで無い…(^q^)
ヴィダールさんの仮面強過ぎィ…
マッキーの銃弾は脳天を狙い、しかし仮面に阻まれ、
ヴィダールさんの放った弾はマッキーの胸元へ。
「まだ死ぬな」とガエリオさん壁ドンしているけど
ねぇマクさん背中刺さってるのに壁に叩きつけて大丈夫??
俺の言葉はお前の耳に届かない、俺の姿はお前の目に映らない
俺を見ろと叫ぶガエリオに対し
「言われずとも見えている…見えていながら見えないふりをしていた」
というこの返答。どこまでもズルい人ねマッキー…(´・ω・`)
見えていたし、ガエリオやカルタ様の存在が温かく感じてもいたのに
それを振り切って無理矢理目を瞑り耳を塞いで否定してきた…
恨みを忘れない為に自分が「マクギリス」として生きる為に…
やっぱり無理をしていたマッキー…
ルルはこの辺に薄々気がついていたから捨て切る事が出来なくて
隣を選んでいたんだなと思った瞬間であった…ルルは「ずっと見ていた」…
「お前達と共にいるとずっと抱いていた思いが揺らいでいく~」
この辺からルルが背景に登場。
ガエリオの通ってきた近道を使って辿り着いたのでガエリオ側から来ます。
(壁の血痕からマクさんの後を追おうとしたところで
リズさん/月葵さん宅アリアンロッド整備士に近道教えてもらった)
「アルミリアを幸せにする」というマクさん曰くの幸せを
「偽りの幸せ」と否定するガエリオさんだけど、
マクアルちゃんの間にあったのは本当に温かい情だったと思うよ…
それは本物だよ…でもマクさんには本物と偽物の違いが分からないよ…
「ガエリオ…お前は俺にとって…」
息も絶え絶えに本音を届けようとするマクさんの手を払い除けるガエリオな…
もうなんだコレツラい…orz
アイン君を奪われ、カルタ様を奪われ、ボードウィンを奪われたガエリオは
例えマクさんが親友でもまだ大切な存在であっても
許してはいけない立場にあるんだよな……
本当は伸ばされた手を取りたかったんじゃないかな…
一方のマクさんも最後の最後に本音を出しちゃうところが
また人間捨て切れてない感があって好き。
ずっと無理矢理に否定してきたものを唯一の友に届けようとする
覚悟と、弱さの矛盾。
「許してしまうかもしれない!」はルルにとっても救いの言葉。
二人が親友であった事、ルルが抱いていた思いが正解だった事の証明だから…
「許してしまう」はマクルルどちらにも響いた言葉だと思うのだ…
ルルはただただ号泣中。
一瞬だけ浮かんだマクさんの涙も解釈は色々だよね…
ガエリオへの感謝の涙かとか、
最期に拒絶されてしまった悲しみの涙かとか
志半ばにして死にゆく悔いの涙かとか…
マクギリス・ファリド、素敵な人でした…おつかれさま…
ラスタル様の語りの中で
ひっそりとアイン君が三度目の死を迎えていたみたいね…(´;ω;`)
君も本当におつかれさまだよ…今度こそゆっくり休んで…
マクさん達の因縁はこれにて完結だけど
鉄華団の戦いはまだ続いているね…次回最終回…見守っていきましょう。
次回予告はお嬢さんことクーデリア。
三日月に語りかけるような口調で家族してます…
あまり深くは言わないけどお嬢さんの予告は一期が最の高だったね。
…ところでさ、ジュリエッタちゃんと一緒に降下した「例の部隊」って何…?
まさかの阿頼耶識アイン君が量産された部隊とか来ちゃうの?
一部では死体回収された名瀬さんやアミダさんやシノさんの脳を使った
疑似阿頼耶識説とかも見かけるし大丈夫かよ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
予告のユージンダンテ辺りであ、なんかヤベーのが来るぞってなったよね…
泣いても笑っても来週が最終回…鉄血ロスつらいよぅ。
ところでなんでユージンは服を着てMS乗り込んでるんですかね?
以上、ここまで読んでくださった方、いましたらありがとうございました。