女の子は妄想・暴走・爆走する生き物です(名言) 気分はペットボトル叩いてるおばちゃん 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先日ハイキュー2期まで見終わりました。
次はいよいよ決勝白鳥沢戦だし試合が10話くらい続くとも聞いているので
気合を入れてみないとな…と精神統一を試みてから
はや2週間くらい経とうとしています。早く続き見ろ。

だってさ~~~~二期の内容が良過ぎて
もう少し噛みしめていたいんだもん~~~~~

かわいい女子マネージャーの加入や
ライバル校との合同合宿からの焼肉パーティーに
及川さんとのリベンジマッチ…男子高校生達の青春がギュギュっと詰まってる…

(自分がわかりやすいが為につい比較してしまうんだけど)
スラダンはリアタイしてた頃が幼女だったのもあって
花道達は高校生だけどいつまでも「お兄さん」のイメージ抜けないんだよね…
自分より上の立場のような、年上感というか…
そもそも彼ら自体が大人びてるしね、牧さんとか牧さんとか牧さんとか

一方ハイキューの子達はもう本当に「等身大の高校生」ってカンジで。
自分がいい年になってから出会ってしまった彼らはどうしても年下だし
近所の高校生か自分の弟を見ているようなそんな感覚なんですわ…
もう「かわいい」しか抱けない…かわいい…

私、(よその子は美味しくムシャムシャするけれど)
彼らの事を腐とか夢とかそういう印象では見られないのかもしれない…
もはや応援席でペットボトルバンバン叩いて応援してるおばちゃんだよ…
全ての学校の応援席にいる応援おばちゃんと化します!!みんながんばれ~~!!

おばちゃんな、リベンジの青葉城西戦で
山口くんのサーブ決まった時にメチャクチャ泣いてしまったんだ…
個性の無さを気にして、サーブ教わって、練習して、
失敗して、逃げて、悔しい思いいっぱいして、もう逃げないと誓って…
そうしてあの及川さん達から何点も獲ったじゃん??泣かずにおれる???

シーカ氏、サーブクッッッッッソ下手くそな選手だったから
共感しちゃうものあるんだよ…山口ぃぃぃ…

「ビビりのピンチサーバー」→「青葉城西から点を取った凄いヤツ」
って周囲からの評価変わったところでもう嗚咽したわ…
山口ぃぃぃぃぃいぃいぃいぃぃぃぃヴォェとかなってたんよ…


山口くんについて語ったけど
コレ!という推しキャラはまだいません。
おばちゃんは皆のおばちゃんだからなくコ:彡

だから色んなキャラの考察を満遍なくしてしまうんだけど、
及川さんはキャラ考察したら沼にハマるタイプのキャラだと思うので大変危険。

チャラいようで敵も味方も分け隔てなく相手を理解しようとするところとか
天才のようでいて実は見えないところでひたむきに努力している
努力値全振りなところとか…振り返ってみると努力のヒトなんだよね…
人気キャラなのもわかるよ…こんなの絶対沼じゃん……

影山との関係性が好きです。
激重いドロドロの劣等感があったかと思えば
相棒に諭されてある程度払拭してそれでもやっぱり子供じみた意地悪してみたり
その一方で影山が本当に悩んで教えを乞えば
(相変わらず意地悪はするけど)ちゃんとアドバイスしてくれたり、
自分を負かした相手に俺の後輩は強いよ?とちゃっかり後輩自慢していたり…
実はメチャクチャ影山好きじゃないのかこの人…
見ていて面白い人です、及川さん。



三期…早く見ないとなぁ……
烏養コーチの声が変わってしまった事実を受け止めるのも怖い…
でも声が江川さんになるのよね…曹仁殿とか牧さんとかなのよね…うふふ…

「烏養」って「烏を養う」って書くのか…エッモ…


おばちゃん覚悟決まったら三期見るからな…



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1146]  [1145]  [1144]  [1143]  [1142]  [1141]  [1140]  [1139]  [1138]  [1137]  [1136

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/19 カフェイン]
[10/08 カフェイン]
[04/06 明都]
[03/30 カフェイン]
[03/30 明都]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーカ
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R


* Powered by NINJA BLOG * Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]