なんか色々イタイ日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「お城造るのが大好きですッ!」
現在ついったのアイコンになってる清正君。
好きな台詞を当ててお楽しみください。
ちなみについったの方ではそれはそれはひどい言葉を叫んでいる。
最近はついったで刎頸の友の┌(┌ ^o^)┐をメインで描きつつ
のったりお絵かきしてます。普段描かないキャラを描くのが楽しいのじゃ…
そもそも私が他所の子描くの好きなのって
その夢主さんが可愛くて好きだからっていうのは勿論だけど、
普段描く機会がない既存キャラ(お相手)を描くのがスゲー楽しいからなんだよ…
カプ厨だからな…色んな組み合わせが見たいのじゃ…お相手被りもドンと来いだわ…
余談だけど、お相手被りも楽しいじゃない…
キャットファイトしようよもしくは身を引くとか失恋とかさせようよ…
自分は失恋しちゃううちの子可愛いってなるタイプの人間よ。
お相手被りバッチ恋だよ…
あぁぁぁ他所の子描かせてくれ…ヾ(:3ノシヾ)ノシ
ホントにね、描かせてくださいっ!って大々的に言いたいし
企画みたいにやってみたいけど今のオフ状況じゃちょっとね…
いつまでかかるかも分からないし完成させられるって約束出来ないし
のんびり待ってくださる心の広い方、よろしければ声掛けてください~
追記でまたまた溜めてしまったアニむそ感想。
ブログ書く時間が取れないの本当にツラい(・ω・`)
なお、寝落ちのスキルに磨きがかかってきている模様。
アニむそ感想。
~7話~
さ、作画ぁぁぁぁぁぁぁっ(((°言°;))色々ひどい…
今回の原画は一人だったらしい…お疲れさまでした…
せっかくの俺の嫁回なのに作画が絶望的。
いや、こたメインだからこそ適当になっても良いって事なんだよ…
そうなんだよ…三成とか政宗じゃないもん、こただもん…(・ω・`)
直政がボロボロの身体で幸村に挑むも、抜け殻になった幸村には何も響いてこない。
私のもののふとしての心は死にました、もう槍を持ちませんって抜け殻宣言してるけど
すごく冷静でカッコイイから違和感ばっかり残る。
剣心くらいの廃人にまで落ちようぜ(鬼畜)
こた登場。分身して村を焼き出す。紅葉もどっかにいる。
村人を狙ってない辺り、本気で殺す気はないんだろうな、こた…
こたの攻撃モーション作画が露骨に使い回しし過ぎ。
ま、負けるかよ…使い回し作画だバンクだっていうのは
種で鍛えられてきたんだわこっちは…こんな事、大した事では…
うわぁぁぁぁん俺の嫁がカクカク動くぅぅぅぅぅorz
幼女をその身を挺して庇う幸村。
落ちてきた木の枝が意外と小さかった事と
落ちてくるまでのタイムラグがかなりあったのがじわじわくるわww
アレ絶対幼女抱えて走って逃げられるくらいの余裕あったぜ…(^q^)
燃え盛る村、逃げ惑う人々、迫る風魔(分身付)…
もう幸村が戦うしかない!戦え幸村!皆を守れ!!
という状況まで幸村を追いつめられる。
そう、コレはこたの荒療治なのだ…風魔セラピーなのだ…
直政「幸村!新しい顔よ!!」とばかりに十文字槍を投げる。
槍を取った幸村は次々に風魔の分身を切り捨てる。
こういう展開は熱いよねェ…
って、気がついたら直政死んでた…な、直政…(;ω;`)
しかしくのちゃんに三成の角を手渡されてすぐにシフトチェンジ。
切替早過ぎィ…(^q^;)
この角、高確率で大坂の陣の時に銃か矢から幸村を守る。
もしくは大穴で角に三成の魂が宿って大坂の陣で三成が復活する(爆)
まとめ;風魔セラピーで幸村復活。
~8話~
今回は清正、正則が徳川から離脱する話。
ついったの方で子飼い描いてるから最近はこの二人が可愛くて仕方ない。
冒頭は直政の死が徳川陣営に伝えられるところから。
「ヤツは徳川に尽くし、逝ったのです…」
アレ?そうだっけ…なんか気が付いたら死んでたんだけど…
むしろ前回直政何したっけ…槍投げてた事しか覚えてない…
とにかく前回の作画がアレだった事が印象的過ぎて直政の活躍が思い出せないぞ…
ごめん、マジごめん直政…(・ω・`)
清正、正則が徳川から離反する事を決める。追撃するのは政宗。
高虎さんは幸村追撃。政宗、高虎さんもお互いに相手を変えたいらしい。
確かにココは逆の方が面白いと思うんだけどな~と思ってたら
「泰平の世では戦いたいというもののふの本能を殺していかないといけない」
との発言で目から鱗。たぬたんカッコイイ…
その後の「…難しいですな」って呟く忠勝さんの寂しそうな感じがまた良い。
ところでアニメの高虎さん綺麗だよな…イケメン過ぎて怖い
「地べたに頭擦り付けてでも謝って許してもらって、お傍に置いてもらうんだ!」
清正と正則がカッコイイ。豊臣への忠誠心カッコイイ。
慶次キタアアアアアようやくお披露目!かっこいいいいいいい!!
あかりんが傍らにいるんだろうな…慶次のお昼寝してる傍でボーっとしてそう。
ボーっとしてるように見えてちゃんと周辺を警戒してるんだと思う。
それ見てそんなに気ぃ張らないでアンタも一緒に昼寝しないかい?って慶次が笑う
きっとけいあかこんな日常。
話を戻し、野盗(に扮した豊臣武士)から脅迫されて反撃も抵抗もしないで
静かにお金手渡そうとする兄上カッコ良過ぎ。手荒な事はしない主義。
ただし弟が絡めば話は別であったとさ(笑)
政宗・小十郎VS清正則。
小十郎「それは昔話にございます」←カッコイイ。
追いつめられていく清正達を助けるおねね様。忍び凧を使って上空から煙玉投げる。
忍の皆さん忍具ばら撒き過ぎだと思うの…まぁ忍者ですからねー
高虎さんは慶次の助太刀もあって幸村を取り逃がした模様。
兄上が一緒に連れてって!とお願いしてもバッサリダメと言う高虎さん流石ッス。
アニメのおねね様の喋り方良いな。2っぽい。
3以降からなんだか喋り方ねっとりしてるんだよね…
2の頃の低めでカラッとしたカンジの喋り方が好き。
頭撫でられて照れる清正可愛い。
幸村、清正らは大坂へ。
まとめ;8話の作画すごい良かった…清正達も慶次も政宗もカッコ良かった…
…慶次が大坂に来るって事は上杉との絡みはないのかな。
力尽きたので9話感想は次の記事、ぞ…(パタリ)
ココまで読んでくださった方、いましたらありがとうございました。
PR
この記事にコメントする